コロナウィルスへの予防対策について

コロナウィルスへの対応につきまして

一般的なことですが、
コロナウィルスへの予防対策については以下のとおりです。

1.お客様受け入れ前後に、部屋の喚起をしています。
2.アルコール濃度70%の消毒液で手指の洗浄を行っています。
3.対話中はマスクを着用いたします。
4.部屋と通路間の扉は空けて、空間を広げています。
5.応談者として、外食、会食は、避けています。

対面で相談を受けるという理由から
ご心配なさる方も多いですが、
基本的な予防対策を行うこが一番重要だと考えています。

メールで頂いたご相談の中には、
電車で移動することが心配という方もいらっしゃいました。

対面のカウンセリングが難しい方には、
LINEや電話でのカウンセリングを受け付けています。

辛いけれど帰省をしていないという方もいらっしゃいます。

ご決断は、正しいと思いますし、
コロナの蔓延を防ぐ対策しとて良かったのだと思います。

でも、ずっと自分の行動を制限していたら、
心が疲れてしまうことも事実です。

コロナウィルス対策は、
致死率が高い危険性への対策から
医療崩壊を防ぐことへと変わってきています。

危険なのは、
高齢者と慢性疾患を抱えている方だということ。

基本的な予防のルールを守って、
経済を回していくことも必要なのだと思います。

カウンセリングする部屋は、
一度に沢山の人が集まる場所ではありません。
次のお客様まで時間も空き、空気を入れ替えますので
クラスターが発生することはあり得ませんし

お客様とカウンセラーの間隔は確保されていますので
コロナウィルスに罹る危険性は低いと考えています。

動けないことが
辛いとか、苦しいと感じている方は、
ご自身にブレーキをかけ過ぎないでくださいね。
よろしければ、一度、来てみてください。

今後もよろしくお願いいたします。

お問い合わせフォーム